遊戯王からMTGに移った場合にありがちな事1
■トークンを戦力に数えない
【解説】
・遊戯王のトークンは大抵が攻/守0なので、壁か素材ぐらいにしか使われない
・MTGでも1/1程度では大した戦力にならないが、複数体が出る事が多いので割と役立つ
・飛行を持っていれば単体でも立派な戦力。複数体並べばそれだけで勝つ事もある
・ちなみに《未練ある魂》は、コストパフォーマンスが異常に良い強力なカードだ
・遊戯王のトークンは大抵が攻/守0なので、壁か素材ぐらいにしか使われない
・MTGでも1/1程度では大した戦力にならないが、複数体が出る事が多いので割と役立つ
・飛行を持っていれば単体でも立派な戦力。複数体並べばそれだけで勝つ事もある
・ちなみに《未練ある魂》は、コストパフォーマンスが異常に良い強力なカードだ
■置物を解決前に破壊すると、不発になるような気がする
【解説】
・遊戯王では永続罠や永続魔法の起動に対して除去すると、何故か解決されない
・でも永続じゃない魔法・罠や、モンスターでは解決される
・冷静に考えると、どうして?
・それに慣れると逆に戸惑う
・遊戯王では永続罠や永続魔法の起動に対して除去すると、何故か解決されない
・でも永続じゃない魔法・罠や、モンスターでは解決される
・冷静に考えると、どうして?
・それに慣れると逆に戸惑う
■「対象に指定」した後に「対象に指定できない」状態になった時の処理に混乱する
【解説】
・遊戯王で「強制脱出装置」に対応して「禁じられた聖衣」を使っても、強制脱出装置は有効となる
・「いやもう既に対象取ってるから遅いし」って事だろうか
・MTGの場合は図のように「対象が指定できなくなり、適切な対象ではないので処理しない」と全く違う
・正確には「処理を無視する」のではなく「呪文自体がルールによって打ち消される」
・これに関しては少し複雑で、例えば「名誉回復」ではなく「稲妻のらせん」ならば、ライフゲイン効果も処理されない
・遊戯王で「強制脱出装置」に対応して「禁じられた聖衣」を使っても、強制脱出装置は有効となる
・「いやもう既に対象取ってるから遅いし」って事だろうか
・MTGの場合は図のように「対象が指定できなくなり、適切な対象ではないので処理しない」と全く違う
・正確には「処理を無視する」のではなく「呪文自体がルールによって打ち消される」
・これに関しては少し複雑で、例えば「名誉回復」ではなく「稲妻のらせん」ならば、ライフゲイン効果も処理されない
■テキストに書いてる事が実行出来ない場合、その呪文が使えない気がする
【解説】
・遊戯王では「テキストに書いてある事が実行出来なければ、発動が出来ない」場合がある
(発動できる場合もあり、判断基準はよく分からない)
・MTGで使える/使えないの基準は、コスト等を除くと「適切な対象が存在するか」(実行出来ない部分は無視する)
・例えば、場に生物が存在しない時、「ブラック・ホール」は使えないが、「神の怒り」は使える
・対象を指定する場合は例外で、例えばクリーチャーが存在しない時に「剣を鍬に」は使えない
・自分の手札を減らす等、カードを使用する事自体に意味がある場合は注意が必要
・遊戯王では「テキストに書いてある事が実行出来なければ、発動が出来ない」場合がある
(発動できる場合もあり、判断基準はよく分からない)
・MTGで使える/使えないの基準は、コスト等を除くと「適切な対象が存在するか」(実行出来ない部分は無視する)
・例えば、場に生物が存在しない時、「ブラック・ホール」は使えないが、「神の怒り」は使える
・対象を指定する場合は例外で、例えばクリーチャーが存在しない時に「剣を鍬に」は使えない
・自分の手札を減らす等、カードを使用する事自体に意味がある場合は注意が必要
■生物の召喚に対応して動かれる
【解説】
・遊戯王だと「召喚を無効にする」系以外、モンスターの着地前に対応できない
・MTGだとクリーチャー呪文に対して、打ち消し呪文以外でも何らかの対応が出来る
・つまり、遊戯王では「召喚を見越して事前に対応」する必要があるが、MTGがでは「見てから対応」が出来る
・逆にMTGに慣れてると、遊戯王での唐突な召喚に対応出来なくなる事も多々
・遊戯王だと「召喚を無効にする」系以外、モンスターの着地前に対応できない
・MTGだとクリーチャー呪文に対して、打ち消し呪文以外でも何らかの対応が出来る
・つまり、遊戯王では「召喚を見越して事前に対応」する必要があるが、MTGがでは「見てから対応」が出来る
・逆にMTGに慣れてると、遊戯王での唐突な召喚に対応出来なくなる事も多々
■除去できないだけのクリーチャーが弱い
【解説】
・トランプルや回避能力、あるいは数の暴力で、問題なくライフを削ってくる
・遊戯王だと、モンスターを全滅させないと大したダメージ与えられないものね
・逆に、パワーが高い奴がいた方が硬直する気がする
・トランプルや回避能力、あるいは数の暴力で、問題なくライフを削ってくる
・遊戯王だと、モンスターを全滅させないと大したダメージ与えられないものね
・逆に、パワーが高い奴がいた方が硬直する気がする
■「ジャンド」という言葉に反応する
【解説】
・遊戯王のジャンド:ジャンク・シンクロンとドッペル・ウォリアーを中心としたシンクロデッキの略称
・MTGのジャンド:黒赤緑の3色によるデッキ。由来は青と白の失われた世界の名前
・両者の最盛期であ時期も少し近い
・遊戯王のジャンド:ジャンク・シンクロンとドッペル・ウォリアーを中心としたシンクロデッキの略称
・MTGのジャンド:黒赤緑の3色によるデッキ。由来は青と白の失われた世界の名前
・両者の最盛期であ時期も少し近い
■ライフゲインの強さにびっくりする
【解説】
・クリーチャーをブロックに回す必要が無くなる
・遊戯王に比べ、ライフの減少速度が遅い
・遊戯王に比べ、ライフを得られる量と機会が多い
など…色んな要因があると思う。
・クリーチャー同士の戦闘はライフを守る時以外あまり発生しないから、
・間接的に自分のクリーチャーを守っている事にもなるしね。
・クリーチャーをブロックに回す必要が無くなる
・遊戯王に比べ、ライフの減少速度が遅い
・遊戯王に比べ、ライフを得られる量と機会が多い
など…色んな要因があると思う。
・クリーチャー同士の戦闘はライフを守る時以外あまり発生しないから、
・間接的に自分のクリーチャーを守っている事にもなるしね。
■戦闘ダメージ・ステップに呪文が使えない気がしてしまう
【解説】
・「ダメージステップだからこれは使えない」なんて事は無いよ。
・何なんだろうねあのルール。
・「ダメージステップだからこれは使えない」なんて事は無いよ。
・何なんだろうねあのルール。
■クリーチャーに攻撃しようとしちゃう
【解説】
・攻撃はプレイヤーにのみ行えるよ。
・むしろ、誰で誰をブロックするかの選択肢がある
・防御側のプレイヤーの方が、戦闘でクリーチャーを除去しやすい。
・攻撃はプレイヤーにのみ行えるよ。
・むしろ、誰で誰をブロックするかの選択肢がある
・防御側のプレイヤーの方が、戦闘でクリーチャーを除去しやすい。